新春考
千の風を聞きながら眠ってしまった31日夜
強い風がベランダを吹き抜けて行く
新年
初日の出
7時5分 お日様は雲の向こうで初日は拝めず
テレビはバラエティーでワンワンジャンジャン
どこを回しても同じ番組
面白くない
なぜか
テレビに出ているジャリたちが自分で楽しんでいる
その楽しさを吸い尽くした残りのエネルギーをテレビに映しているから面白くないのだとへんな理屈をつけて
テレビはつけっぱなし
ビールを時々飲む
はや、夕方?
あっという間に元旦は過ぎていった
年賀状
5枚届く
喪中につき新年の挨拶をご遠慮・・・
を出している友達からである
推察
例年の通り年賀状を作った
喪中の人を外した
外したがソフトは言うことを効かずそのまま出した
多分そうだろう
まあ、友達だそのままにしておこう
選挙①
年初に大阪府知事の選挙
橋下氏
熊谷氏
梅田氏
3氏の戦い
知名度から橋下氏か
経済界からは熊谷氏推薦
戦いは終盤戦に持ち込まれるだろう
公明票をいかに取り込むかその結果いかんだろう
民主と公明が手を結ぶのはそれぞれの党本部のいがみ合いがあるからどうなるかだ
面白い選挙戦になるだろう
選挙②
衆院選は今年になるだろう
福田さんにカリスマ性はない
小沢さんには少しのカリスマ性があるが国民受けはしていない
いまのところ五分五分の人気
サミット後に風がどちらに吹くかで衆院選は決まるだろう
小泉さんの衆院改選までは次は民主党と思われていた
それが小泉さんで圧倒した
小泉さん以外だと衆院も民主に流れるだろう
戦後の自民政治からいちど民主党政治に代わったらすっきりした日本になるだろう
汚職
馴れ合い
裏金
もう大概決別のときだろう
読書
文学書には縁遠い
最近は東野圭吾に傾いている
推理小説
読みやすい
推理は簡単な感じがするがどんでん返しがある
読み終わるとどんでん返しが物足りないが読み続ける
物足りなさ
それは清張に較べているので物足りなさを感じる
それでも読みやすいので読んでしまう
宿命
・・・・・・・
なぜかあの男は自分を覚めた目で見る
自分も負けまいとその男を見る
どのようにしてもあの男に勝てない
あの男がいなかったら自分は周りの友達の中でリーダーで安閑としていられる
あの男が邪魔だ
なぞを解いていく
自分とあの男は双子だった
二卵性双生児だから顔が似ていなかった
時々お前とあの男は似ているといわれると無性に腹が立っていた
双子とは思わなかった
お互い反発しあう
お互いなぜか分からぬがにらみ合う
お互い性質が似ているのだ
似すぎているから反発するのだ
面白かった
箱根駅伝
20チームが毎年生きるか死ぬかの走りをする
テレビが流す
面白い
華の一区は外人を出さないとなったのか
今年は一人も外人が出ていなかった
2区で新記録を外人選手が出した
15人抜タイを外人選手がだした
1区で外人が出ると日本人選手の楽しさがなくなるのが原因だろうと思いながら見た
なぜか面白さが減ってきた感じがした
アフリカの選手は走りは本当に強い
時々落伍するときもあるが・・・
強い
じいちゃん
去年の暮れに孫が出来た
孫が二人になった
テレビを見ていると小学生の問題が解けますかと30人の回答者に質問を出していた
中にはアホな芸人も含まれていたが現役東大生とか弁護士とか知識人も含まれていた
出は何画でしょう
7画とかいろいろ答えが出る
九の書き順はどれが正しいでしょう?
ノから書く九
乙からノを書く
難しい
huukoは乙からノを書き九にした
ブー
漢字の書き順がいろいろ出た
殆ど違っていた
小学一年、二年三年
出来ない問題が多かった
孫に教えるとえらい間違いをひき起す
遊び相手の好々爺が一番と思った
とんぼ玉
4月の第1週の5日間
流工房 華とんぼ展
作品つくり
さてと今年は何にしようか
テーマを見つけるのが至難の業である
何にしよう
何にしよう
テーマを見つけるのにこれからひと月悩むだろう
| 固定リンク
« 強風 | トップページ | 座頭市の将棋は存在した »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日記(2021.01.23)
- 大相撲 (2021.01.21)
- マスク(2021.01.16)
- 寒かった(2021.01.08)
- 箱根駅伝 ハヤブサ初飛来(2021.01.04)